四面楚歌(チャレンジモード・徳川家)



<状況>


初めて四面楚歌をプレイし、圧倒的な武田と織田の物量作戦の前に苦しんだ人も多いだろう。
申し訳ないが、管理人は何度もこのシナリオをプレイしており、
リプレイ記を書くのは正直面倒である。やり方さえ会得してしまえば結構簡単にクリアできるのだ。
よって、稚拙ながら私なりのクリア方法を記載しておこうと思う。

プレイヤーは徳川家を担当する。1570年6月開始で、1573年5月末まで
徳川家を存続させることを目的とする。
ただし、徳川家以外の全大名家が徳川家に対し包囲網を敷いており、
主に織田・武田・北条の3大名家がまるで親の仇でもあるかのように岡崎城へ攻めてくる。
徳川家の武将の質は最高レベル。徳川家康を初め、本田忠勝や酒井・榊原・服部など、
統率・武勇・知略・政治の全てにおいて極めて高い能力値の武将が勢ぞろいである。

ただし、織田・武田が持てる全兵力を率いて岡崎城に攻め入ってくるため、防衛は極めて難しい。


<方針>

まっとうなやり方では99%クリアできない。
いかに鉄砲櫓や罠で街道を固めようとも、織田・武田連合軍は質・量ともに高く、
城に張り付かれればあっというまに落城してしまうだろう。

一般的な攻略法としては、民忠を無視してひたすら募兵を繰り返し、
圧倒的兵力を誇示して織田・武田に攻め入らせないようにする方法が挙げられる。
それだけでは確実ではないので、私は敵領内に囮部隊を出撃させるのが好みである。


<リプレイ>

港は捨てることにする。開始後すぐ、港の全物資を奥平で岡崎城に輸送させる。
港の武将も、岡崎城に呼び寄せる。初期忠誠が100ない武将もいるが、加増はしない。
俸禄がキツキツなので探索もしない。信虎なんていなくても十分勝てる。

1570/6月
まず、岡崎城の北、武田軍が来襲してくる街道をはさむように、武家町を2つ建設する。
同じく岡崎城の西、織田軍が来襲してくる街道をはさむように、国境近くに武家町を2つ建設する。
建設し終わったら、まずは市を優先して建てる。街道沿いは鉄砲櫓を建設する予定なので市は建てない。
政治が低く、ほどほどの知略を持つ奥平とか大久保あたりに、騎馬(兵力1)を持たせて
国境を越えてすぐの織田領内・武田領内に駐留させる。
敵領内にこの囮部隊を置いておくことで、敵はその領地に兵力を輸送したり、領地開発をしなくなるのだ。
もっとも、どういう思考ルーチンかはわからないが、それでもたまに兵力を輸送したりするので確実ではないが。

1570/9月
金銭収入が5000前後あれば上出来である。足りなければ、商館を作成して兵糧を売ってやりくりする。
初期からある職人町を撤去し、農村を3つ、岡崎城の東の川沿いに1つ、城の南の入り江あたりに2つ作成。
おそらくこのあたりで織田・武田のどちらか(もしくは両方)が来襲するので、それぞれが来襲する街道沿いに
1〜2個ずつ鉄砲櫓を作っておければ楽になるだろう。
敵の輸送さえ阻んでおけば、大した量の敵は攻めてこない。適度に迎撃しつつあしらっておこう。
壊滅させられるようなら、負傷兵目当てに撃破しておけばいいだろう。
ちなみに北条は、港までは攻めてくるが、徳川家に余裕がある限り岡崎城までは攻めてこない。港は捨てて放置だ。

手の空いた武将達で、兵舎を10程度・工匠館1・忍の里適量・水田・漁戸(余裕あれば畑も)と、
街道沿いの鉄砲櫓を建設していく。なるべく鉄砲櫓と兵舎を優先して建てていった方がいいだろう。

今後もたびたび、散発的な敵襲があるが、きちんと囮部隊を出撃させておけば、
岡崎城の処理能力を超えるほどの大軍は出陣してこない。敵を追い返した後は、
またすぐに囮部隊を出撃させること。

領内開発が一通り終わって金銭的に余裕が出てきたら、民忠を無視して募兵しまくろう。
だいたい岡崎城の兵力が30000を超えたあたりから、ほとんど織田・武田ともに攻めてこなくなる。
後はぽけーっとしながら1573年5月末を待てばいいのだ。

万が一、囮部隊の出撃を忘れるなどして大軍が攻めてきたら、固定砲台で迎え撃とう。
岡崎城と重なるように飛び道具部隊を出陣させれば、敵は城を殴るだけで飛び道具部隊には手が出せない。
斉射・早撃や鼓舞持ちの武将を兵力1で大量に出陣させて敵部隊を攻撃すれば、
戦法闘志がたまり次第、敵を狙撃できるので、城近くの敵は一瞬で消滅する。
ただし、織田の鉄砲隊だけは遠すぎて狙撃できないので注意。

<総論>

敵に攻め込まれないように大量の兵力を確保すること、囮部隊の出撃、鉄砲櫓など防衛施設の整備。
後は効率的な領内開発さえできれば余裕でクリアできる。
織田・武田を滅ぼすクリアを目指したいが、ちょっと難しいだろうか?



適当攻略日記 TOPへ

inserted by FC2 system